入院手続きについて
- 入院申込書、契約書に記入捺印し、2階の詰所に提出してください。
- 保険証、医療費受給者証、労災保険の方は、労災証明書、介護保険証、老人保険証等を提出してください。
入院費について
- 月末を締め日として、翌月7日以降に請求させていただきます。
- ご退院時の請求は、退院日を締め日として請求しますので、伝票整理等のため後日請求させていただきます。
- ご本人様宛の請求書は1階外来受付にてお渡ししております。
必要な持ち物
- 保険証、医療費受給者証、老人保険証、介護保険証、労災証明書、印鑑
- 日用品:下着3枚以上、寝巻きまたはパジャマ、タオル10枚、バスタオル5枚、ラバシーツ3枚、スリッパ、ティッシュペーパー、入れ歯保存容器、入れ歯洗浄剤、洗濯物用のカゴかバケツ等
- 洗面用具:洗面器、歯ブラシ、石鹸、シャンプー、歯磨き用のコップ等
- 食事用具:湯のみ、箸、スプーン、フォーク、食事用エプロン等
- お薬:現在服用されているお薬(他院のお薬も含む)、お薬手帳
- ※ オムツは当院で用意しますので、そちらをお使いいただきます
施設について
ナースコール
看護者への連絡は枕元のナースコール(押ボタン)を押してください。担当者が直接お部屋に伺いますので、そのままでお待ちください。
エアコン
入り口ドア側のボタンで、風量を調整できるようになっております。
エレベーター
患者さん移送用ですので、一般のご利用はなるべくご遠慮ください。歩行困難等の方のみご利用ください。
入院規則および注意事項
外出・外泊
無断外出、外泊は禁止です。外出、外泊される場合は、必ず行き先と帰宅時間を病棟職員にお知らせください。
消灯
21時に消灯していただきます。
入浴
看護師の支持により週2回の入浴または清拭を行います。
飲酒・タバコ・テレビ・ラジオ等
他の患者さんの安静の妨げになるような行為はご遠慮ください。施設内での飲酒は禁止です。所定の場所以外での喫煙はご遠慮ください。
貴重品
大金や高価な物品の持ち込みはご遠慮ください。所持金の管理は自己の責任でお願いします。
便所
備え付けのペーパー以外は流さないようにしてください。その他の物は缶にお捨てください。
院内の備品
大切に使用してください。万一破損された場合は、実費を弁償していただきます。
夜間緊急時対応
24時間体制で医師および看護師が対応いたします。
お見舞いに来られる方へ
面会時間
7:00~20:00
面会時のお願い
- できる限り面会時間を厳守し、その都度職員に許可を受けてください。
- 20:00から翌朝7:00までは正面玄関を閉鎖していますので、東側通用口をご利用ください。
- ただし、東側通用口も防犯のため施錠していますので、インターホンでお名前とご用件をお知らせください。
- 感染予防のため、入室前の手洗いをお願いします。
- 風邪をひいているなどの体調のすぐれない方は、面会をご遠慮ください。
- 面会は他の患者さんの迷惑にならないよう静かに短時間でお願いします。
- お子様連れの場合は、事故防止のためお子様から目を離さないようにお願いします。
- 病室への生花の持ち込みはご遠慮ください。
- 病状や患者さんの希望で面会をお断りすることがあります。
入院病棟について
当院病棟は、個室(8室)、2人室(1室)、3人室(3室)の計19床12室あります。
また、ご利用者の状態に応じて、以下の3種類のサービス形態に分かれます。

サービス形態 | 対象の方 | 適用保険 | 病床数 |
---|---|---|---|
介護療養型医療施設 | 病状が安定し長期にわたる療養が必要な要介護者(要介護度1以上)が対象です。 | 介護保険 | 14床 |
診療所療養病床 | 基本的に介護療養型医療施設と同じですが、より医療行為が必要な方が対象です。 | 医療保険 | 2床 |
一般病床 | 病状が不安定で治療の継続が必要な方が対象です | 医療保険 | 3床 |
それぞれにご利用明細と金額がことなりますので、該当するサービスの料金表は下をクリックしてダウンロードしてください。
なお、介護保険枠では短期入所療養介護(ショートステイ)のサービスもあります。
案内図


